Chief Innovation Officer

この度、一般社団法人医療データ活用基盤整備機構(IDIAL)のChief Innovation Officer(CINO)に就任いたしましたことを、心より光栄に存じます。

医療分野におけるデータ活用は、より質の高いケアの提供や、医療システム全体の効率化、そして革新的な治療法の創出に不可欠な基盤です。特に、人工知能(AI)の技術は、膨大なデータを迅速かつ的確に分析し、医療従事者の意思決定を支援する力を持っています。

私はこれまで、AIを活用したソリューションのコンサルティングや導入に注力してまいりましたが、本機構においてもその経験を活かし、医療データの可能性を最大限に引き出すための取り組みを推進してまいります。

私の役割は、AI技術の導入を通じて、データの収集・分析・活用の基盤を整備し、医療現場や研究の現場で実践的な価値を生み出すことです。また、関係各位と連携しながら、倫理的かつ安全なデータ活用の枠組みを構築し、社会全体で信頼される医療イノベーションを育んでいく所存です。

皆様のご支援とご協力を賜りながら、医療の未来を切り拓く一翼を担えるよう、全力で取り組んでまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。

 
Chief Innovation Officer(CINO) 山本 晋也 Shinya Yamamoto

山本晋也先生 ご略歴

東北大学 スマート・エイジング学際重点研究センター 社会起業推進分野 特任教授、大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 臨床研究センター 招聘教授、神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 先端医療・製薬学分野 バイオロジクス探索研究室客員教授、等

社会起業家、社会物理学者として、Innovation Management、技術経営、政策科学、認知科学、人工知能、デジタルヘルスに関する学術・臨床研究、大学発スタートアップ・エコシステムの創出、産学連携推進、Global MBA等の教育活動に従事。中央政府各省庁の政策検討委員会委員、特別研究員等、歴任。国際共創イノベーションのためのWeb 3.0/ DAOによる社会実験コミュニティ「DICT - Design,Innovation, Co-Creation,Technology」の創設者・代表